Loghouse  Tsurui  Garelly  Link  FAQ
 
TOPLoghouse畑・ガーデン 
     

 




 
 
 

2011.2.15

     
  庭に鶴がー!!!
画質が悪いのは、
携帯で撮ったから&窓越しだから
音を立ててしまうと逃げてしまうので、
こうしてじっと…。
朝から優雅な気持ちになってしまいました

 
     
2011.5.02

  多くの移住者が夢見る、ガーデニングや野菜づくり。
楽しく優雅に、毎日コツコツ積み重ねれば
そこに輝く収穫・花咲く季節到来!
しかしその実、苦労は絶えないもので、
我が家の場合、まず土を耕すところから大苦戦
いや、広いのは嬉しいけどどうすればよいの…と半泣き状態
 
     
  と悩んでいたら、救いの手が!
え?耕すの?よしじゃあトラクター貸してあげるよ!と
紙のようなお言葉。こうしてただだだっ広いだけの土地が
写真の様な姿に生まれ変わったのです。
これまた丁度よく畝の幅になりました。あとはもう種をまくだけ
皆さんの優しさに助けられ、また一歩前進です!
 
     


 
 
 
 
 
2011.12.4

     
  バードハウス、いわゆる巣箱ですね。
引越したての頃、薪割りを手伝ってくださっていたSさんが
その合間に3つほど作ってくださり、
すべて庭に設置しました!
そしてなんと…3つ全てに鳥がやってきたのです!
(恐らくセキレイの仲間だと思うのですが…)
特に驚いたのはウッドデッキに設置したバードハウス
こんなにも人との距離が近いのになあと感心しました

写真は撮れませんでしたが、隙間から
たまごやチーチー鳴く子どもたちの声が聞こえて。
気づいたら旅立ってしまいましたが、翌年また
同じ仲間の鳥がやってきていたので
もしかしたらここで生まれた子供が帰ってきてくれたのかな?
なーんて思ったりもしました
 
     
     
2012.5.18

     
  庭に咲いた春の花たち
たくさん植えたので、こうして摘んで飾っておけます
以前の住まいにも庭がありましたが、
面積は狭く、また仕事に追われて
手をかけられないまま…の状態でした

こうして面積がある程度の庭を持ったことで
育てやすい花だけではなく、自分が育ててみたい花も
ためらうことなく自由に植えられるようになりました
 
     
     
2011.7.09

  ひまわりといえば黄色…イエロー…
そんな既成概念を吹き飛ばす写真がこちら!
 
     
  おお~赤い…どうみても赤い…
身長160cm以上ある私が手を精一杯伸ばしても
届かないほど大きく育ちました
調べてみると、北海道には赤いヒマワリの里があるようで
それほど珍しいものではないようですが、初めてみた時は
頂いたヒマワリの種、咲いてみたら赤なの!?とビックリ!

この夏を素敵に彩る仲間がまた増えました
 
     
2011.4.19

  私は昔から花が好きなのですが、
中でもやはり桜は格別です
毎年のお花見はもちろん、桜の名所と言われる場所も
数多く訪れましたし、その魅力に惹かれ続けて早何十年
 
     
  私以前の住まいから運んできた桜…
難しいかなと思っていたら花を咲かせてくれました!

右の写真は4月13日撮影、左は19日に撮影しました
もっと大きく育ってくれることを願いつつ
この小さな桜と大きな空の下で
1人ささやかなお花見をしたのでした
 
     
 


   


 
スローライフ 
 ログハウス鶴居村写真リンク質問等